個人資産税
個人資産を最高の形で次世代に引継ぐために、
現状に対する部分最適ではなく、将来を見据えたファミリー全体の
資産価値の最大化ソリューションをご提案致します。
個人資産税/100年承継チームの特徴
01. Accompany
個人資産税専門コンサルタントが、豊富な経験を基にヒアリング
明るい資産承継の未来を実現するためには、まずは現状の課題の明確化が必要です。
それぞれのファミリーの抱える課題を適切に見つけ出すことが、長期にわたる承継計画を成功に導く第一歩。
承継を考える親世代と、承継する側の子世代の認識のギャップも問題です。相続の問題は双方の願いが一致するポイントを対話の中から見つけ出すことが大切です。
02. Solution
専門税理士・コンサルタントによる
全体最適型対策スキームの構築&提案
全ての家族は特殊であり、それぞれの家族の歴史・資産規模・状況・希望は様々です。当社では多岐にわたる選択肢の中から、部分最適に陥らない、あくまで「ファミリー全体のトータルキャッシュフローの最大化」という全体最適を志向するご提案をさせて頂いております。
全ての事案で2名以上の専門スタッフがチームを組み、豊富な経験をもとにお客様にぴったりフィットする最新のスキームをご提案します。
03. Accompany×Solution
三世代・100年に亘る承継・対策プランを、
精鋭チームが万全の態勢でバックアップ
平均的な代替わりの期間は約30年と言われています。目の前の問題、次の代への承継だけを考えていては、孫の代まで確実に財産を届けることが難しい時代になっています。
弊社では三世代100年にわたる長期間の承継に向けた、各家庭に合わせた完全オーダーメイドのコンサルティング提案を行い、税対策と承継対策、そして承継資産の最大化をすべて満足させる対策を目指しています。
こうした長期にわたる対策スケジュールを着実に実行させるため、お客様のサポートをチーム担当制とし、チーム内で情報の共有を徹底しながら、万が一の担当者変更でも万全でバックアップ出来る体制を整えています。長期安定経営の税理士法人組織だからこそ出来る、万全のサポートで、あなたの資産承継を支えます。
相続事前対策サービス
サービス内容
相続事前対策サポート
相続税の納税に備える納税資金対策、相続人同士の争いを避ける遺言書の作成、
最適納税を目的とした対策等、目的に応じて様々な方法があります。
- 争族対策
- 相続税対策
- 納税資金対策
- 資産運用・保全対策
遺言書作成サポート
相続人間の感情・考え方のズレに対する備え
贈与サポート
生前の意思表示
成年後見制度活用サポート
家庭裁判所管理のもと、健全な財産管理
民事信託(家族信託)制度活用サポート
遺言・贈与・成年後見の課題を克服する制度
生命保険活用サポート
遺言・遺贈の代用、遺産分割の偏りを代償金として保全、納税資金対策
土地の有効活用・不動産組み換えサポート
不動産一覧表を作成し投資効果や所得税・相続税の観点から対策検討
相続税対策サポート
相続税試算を実施し最適な納税と納税資金の確保策の検討
サービスフロー

相続前に考えておきたいこと
- 遺産分割方針を生前に決めておきたい
- 現在の遺言書で問題がないか確認したい
- 相続税がどのくらいかかるかわかっておきたい
- 最適な相続税対策を検討したい
- 最適な相続税を見据えた遺産分割対策を検討したい
- 相続税の納税資金対策を検討したい
- 生前贈与を進めたい

ご契約の流れ

相続事後対策サービス
サービス内容
相続事後対策サポート
相続が発生しても慌てずに私達にお任せください。
複雑な手続きが必要な相続税申告ですが、豊富な経験とノウハウで
お客様をしっかりサポートいたします。
- 二次相続を見据えた
遺産分割をコーディネート - 精緻な土地評価による
最適納税の実現 - 定期的なコミュニケーション
による進捗の共有 - 書面添付による
税務調査リスクの軽減
遺言執行サポート
相続人に代わり相続の手続き及び遺言の実現をお手伝い致します
遺産分割協議サポート
相続の専門家が第三者の立場でアドバイスを行います
相続手続・相続放棄・相続登記サポート
※ネットワークの司法書士と連携
相続に伴う手続きをネットワークと連携してサポート致します
相続税申告
最適納税に向けた申告書の作成
相続税申告に関するセカンドオピニオン
相続税の減額要素がもれなく活用されているかチェック致します
二次相続対策コンサルティング
将来の相続に向けての対策提案と実行支援サービス
サービスフロー

相続が起きたその時に・・・
- 相続発生後の手続き全般を任せたい
- 親族間で話しづらいので家族会議をコーディネートしてほしい
- 遺産分割方法を提案してもらいたい
- 相続税の申告と納付の手続きをサポートしてほしい
- 遺言が見つかったがなにから手をつけていいかわからない

ご契約の流れ
