経営に役立つ本を15のカテゴリーに分類しています。
本格的な経営書やマネジメントの本から、自己啓発ややさしいビジネススキル本もあります。
経営者・管理者の自己啓発、一般社員・新入社員への推薦図書のセレクトに、ご活用ください。
哲学的で思想的に気高い
高度な研究的内容
きちんとした実践的内容
分かりやすい実践的内容
とても分かりやすい
外資系金融のExcel作成術
慎泰俊 / 東洋経済新報社
財務モデルの作り方、ストーリー分析、感度分析のしかた
淮南子の思想
金谷治 / 講談社学術文庫
老荘思想に軸を置き、リーダーシップ、生き方を教えてくれる
三国志(全12巻)
宮城谷昌光 / 文春文庫
組織とリーダーシップのあり方に多様な気づきを与えてくれる
なぜ、誰もあなたの思い通りに動いてくれないのか――成功する企業に共通する「自責」のルール
松本 洋 / ダイヤモンド社
コンサルタントとして、顧客に対して何等か変革に向けたアクションを提示し推進する上で、自分の想定どうりに人々に動いてもらうには?を事例をもって習得できる
急成長企業を襲う7つの罠
水谷 健彦 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
創業10年後の会社が存続している確率は約3割であり、創業時は一見順調そうに見える会社も7割が10年後には存在すらしていないという事実。それらの企業が失速する共通した罠とそれに対する処方箋について書かれている
降伏論
高森 勇旗 / 日経BP
心身共にちぎれそうなぐらい一生懸命に努力をするもプロ野球の世界では成功せず、ビジネスの世界で成功するために世の中の経営者・超富裕層を徹底的に観察し、自己変革に挑んだ末に得た筆者の気づきと知見がぎゅっと詰まった著書。
残酷すぎる人間法則
エリック・バーカー / 飛鳥新社
人間関係に関する知識をより正確なものへとアップデートするための実用書
学力の「経済学」
中室牧子 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
年長者の経験や直感ではなく確かなデータ・エビデンスに基づいて教育を行う重要性及びその方法を教わることができる一冊
一番伝わる説明の順番
田中耕比古 / フォレスト出版
説明について説明する裏側で考え方を考える実践方法を知ることができる一冊
半分、減らす。「1/2の心がけ」で人生はもっと良くなる
川野泰周 / 三笠書房
「物」「食事」「仕事」など、日々の暮らしの中で何かを断捨離したいと思う人におすすめ